平日 9:00 ~ 17:00
株式会社とみたプロス
市街化調整区域専門の不動産屋です。
市街化調整区域専門の不動産屋は、市街化調整区域の不動産の許可専門の行政書士が経営しています。
こんなお悩みありませんか?
- 市街化調整区域にある不動産を売却したい。
- 市街化調整区域にある土地を買取りして欲しい。
- 市街化調整区域で工場を建築したい。
- 市街化調整区域で倉庫を建築したい。
- 市街化調整区域で資材置場が欲しい。
- 田んぼ、畑、耕作放棄地など農地を処分したい。
- 市街化調整区域の土地を活用したい。
当社は、そんなお悩みを解決します。
BUSINESS
不動産総合コンサルタント
当社は、市街化調整区域の不動産の許可を専門にする行政書士が経営する不動産屋です。
そのため、市街化調整区域の不動産の許認可にとても強く、自社内でその土地にどのような許可を取得できるかを判断できます。
また、倉庫、工場、資材置場などの用途への農地転用・開発許可がとれる土地を見つけて仕入れることもやっています。
他の不動産屋ではなかなか見つからない、市街化調整区域の不動産の許可申請に強い行政書士が見つからず農地転用の許可がなかなか下りない、などでお困りを当社は解決できます。

PHILOSOPHY
企業理念
共に挑戦し、未来を創造する

豊富な専門知識、斬新なアイデア、スピードと行動力で、あなたのお困りごとの解決や、あなたの夢を実現するお手伝いをします。
他では解決できない市街化調整区域の不動産のお悩み、困難を解決することこそが、当社の企業理念です。
MISSIONS
使命

1.価値を創造すること。
2.価値を再生させること。
私たちは価値のない土地に価値を与えることが出来る唯一無二の企業です。
私たちができるオンリーワンで、お客様のお困りごとの解決や、夢の実現をお手伝いを致します。
NEEDS & VALUE
ニーズと価値
私たちの深い知識、数々の経験、スピードと行動力は、様々なお客様において常に求められています。
私たちの強みは、お客様のニーズを深く分析し、お客様に最適な土地の提案や許可の提案をおこない、許可の申請と取得、造成工事や建物の建築までをワンストップで提供できます。
SERVICES
サービス
不動産に関するお困りごとの解決
- 不動産の引き取り
- 不動産の買い取り
- 不動産売買
- 不動産賃貸
- 不動産の再生
- 不動産の価値創造

HISTORY
沿革
代表の経歴
名古屋市港区の貿易商社で18年間システムエンジニア兼プログラマ兼クレーム担当兼知財調査等を担当
基幹システムのリプレイスを当初費用の半分で実現、毎日20時~0時頃までの営業事務数名の残業をゼロに、圧倒的な業務効率化を実現
在職中に宅地建物取引士、行政書士、知的財産管理技能士、ビジネスマネジャー、ビジネス実務法務、秘書検定、エコ検定、ITパスポート等を取得
個人開設のホームページが日に3万PV、月100万PVのサイトを構築、SEO検索1位、同時にAmazonの通販にて月商300万円達成
平成30年8月
・個人事業主として独立
・行政書士事務所開業 市街化調整区域専門(農地転用、農振除外、建築許可、開発許可、用途変更許可、地区計画など)土地と建物に係る許認可専門
令和2年10月
・株式会社とみたプロス設立
個人事業を法人に引継ぎ
令和3年10月
・不動産免許取得 愛知県知事(1)第24887号
株式会社とみたプロスで不動産事業を開始
・賃貸テナント仲介専門のポータルサイト運営開始
RPA(ウェブスクレイピング)技術でネット上の不動産情報を1時間毎に収集して掲載、またSEO対策にて特定のキーワードで検索1位を獲得
令和4年1月
・小規模事業者持続化補助金 採択
令和5年1月
・センチュリー21に加盟
不動産の店舗名が「センチュリー21 とみたプロス」となる
令和5年2月
・建物解体ポータルサイト運営開始
令和5年9月
・「不動産投資の楽待」さまに取材協力
市街化調整区域の専門家としてお話しさせていただきました。
令和7年3月
・業務の選択と集中、固定費の見直しを行う。
①センチュリー21フランチャイズ契約を休止、事務所テナントを最小化する。
取引先の殆どがB2Bのため無駄を削減。
②賃貸テナント仲介ポータルサイト及び建物解体ポータルサイトを閉鎖。
業務を絞り効率と利益を最大化する。
③看板を廃止。
一定の認知を得たため。

ONE TEAM
スタッフ紹介

吉田 武
Takeshi Yoshida
代表取締役
特定行政書士、宅建士、セールスライター、SE、PG、webマーケター
元オートバイレーサー。建設業(足場職人)とIT事業で独立経験あり。前職は18年間SE兼PG、クレーム担当、知財リスク調査及びパテント回避の提案などを行う。PGM言語はPerl, php, python, VBA, JavaScript、他にUnixやLinuxやSQLも扱える。個人開設サイトが日に3万PV、月100万PVのサイトを構築、SEO検索1位。豪運の持ち主。

佐藤 剛宏
Takehiro Sato
統轄/管理
セールスライター、経営コンサルタント
大学を卒業し、銀行へ入行。その後、都市銀行の業務に携わり、広告代理店、大手総合ITベンダー、最大手人材派遣会社、東証1部企業のコンサルタント事業部、IT企業、貿易会社、カフェの経営等を経て今に至ります。知財検定の資格も持ちながら危険物取扱者の資格も取得する、キャラ崩壊おじさん。最近の趣味は休日の洗車です。

山田 佳奈
Kana Yamada
統轄/管理
経理、営業事務、秘書
高校卒業後、貿易商社に就職、が、二人目を妊娠したことを理由に解雇され、その後代表の行政書士事務所で勤務、同様にとみたプロスにも所属。代表の秘書、経理、事務を担当。趣味は謎解き。動物好き。簿記二級、秘書検定、ビジネス接遇検定、ITパスポートなどの資格保持。ブラインドタッチは代表より早く正確に打てます。

桑原 綾
Aya Kuwabara
webデザイン事業部
webデザイナー
ブライダルプランナーを目指して専門学校へ入学。招待状などペーパーアイテムを作る授業で目覚めて、心機一転デザインの世界に飛び込む。その後チラシやパンフレットなど紙媒体のデザインを主に学びつつ、さらにwebデザイン業界に足を踏み入れました。日々進化するデザイン業界で成長できるよう奮闘中のママデザイナーです。
CORPORATE PROFILE
商号
株式会社とみたプロス
本社
〒454-0911 愛知県名古屋市中川区高畑5丁目34番地の5
電話番号
052-362-9528 代表
不動産免許証番号
愛知県知事(1)第24887号
LINE


ACCESS

駐車場
店舗前面に専用駐車場あります。
電車
八田駅から徒歩8分
JR・近鉄・地下鉄も乗り入れています。
CONTACT
お問い合わせフォーム
ご不明な点やご質問等、まずはお気軽にお問い合わせください。
電話番号
平日 09:00 ~ 17:00
営業時間外はこちらにどうぞ
FAX番号
052-362-9537
Eメールアドレス
返信目安:当社休日を除き、24時間以内